2019.06.14
ロコモティブシンドロームについて
公開日:2019.06.14
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「ロコモティブシンドローム」についてです。
☆ロコモティブシンドロームとは?☆
筋肉や骨、関節、などの部位に障害が起こり、日常生活に支障が発生し、
「立つ」「歩く」といった動作がスムーズにできなくなる状態を言います。
最近では「ロコモ」と呼ばれることが増えてきました!
☆ロコモの原因は大きく分けて2つ☆
①骨や関節の病気
⇒関節軟骨のすり減りにより、痛みや
曲げ伸ばしの動作が十分にできない
状態の変形性関節症。
⇒骨が弱くなり、骨折しやすい状態にある、
骨粗しょう症。
②加齢による運動器不全
⇒老化による筋力低下やバランス能力の低下
次回は「ロコモ~こんな人は要注意~」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2019.06.12
1日5分!足のむくみ解消マッサージ
公開日:2019.06.12
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「1日5分!足のむくみ解消マッサージ」についてです。
足のむくみがお悩みの方は、多いのではないでしょうか?
「むくみ」の最大の原因は・・・
運動不足からくる筋力の衰えです!
その他にも
・立ったままの作業が長い
・水分や塩分のとりすぎ
なども原因として挙げられます。
こんな時に必要なのが、マッサージ等のセルフケアをご自宅で行って
頂くことで、血液の循環を促すことです。
ではここからは実際のマッサージ方法をお伝えします。
☆リンパ節がある太もものつけ根に注目!☆
①あぐらをかくように両膝を深く曲げて座ります。
②両手のひらを腿のつけ根に当て、身体の重みで圧力をかけます。
③つけ根にあるリンパ節を刺激することで、リンパが流れやすくなり、
余分な水分や老廃物の除去を促進します。
ぜひ参考にしてみてください。
そして定期的な運動機会を持ちましょう。
次回は「ロコモティブシンドローム」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2019.06.10
筋肉痛とマッサージの効果
公開日:2019.06.10
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「筋肉痛とマッサージの効果」についてです。
早速ですが、皆様は筋力トレーニングをした後に筋肉痛になった際、
その部分をマッサージすると「痛いけど気持ちいい」というような
感覚はありますでしょうか?
ここでマッサージの基本原理について簡単にご説明します。
①身体に対して外から力を加えることで、静脈内の血液やリンパ液の
流れを促進し、疲労回復を早める。
②筋肉を適度に揉みほぐす事で、緊張を解く効果。
ではマッサージには筋肉痛の回復を早める効果があるのでしょうか?
答えはYES!
トレーニング直後のように、筋肉に疲労が溜まっていたり、
緊張が残っている状態の時にマッサージを行えば、
疲労回復を早める効果が期待できます!
しかし疲労物質である乳酸がたまっているのは、運動直後の
一定の時間だけです。
筋肉痛が出始めた頃にマッサージを行う事は逆に筋肉の再生を
邪魔してしまったり、筋肉を傷つける危険性がありますので、
注意してください。
次回は「1日5分!足のむくみ解消マッサージ」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2019.06.07
マッサージの効果的な時間帯
公開日:2019.06.07
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「マッサージの効果的な時間帯」についてです。
突然ですが、マッサージはとても気持ちが良いですよね!
ただ、せっかくお金を払ってするのであれば、
その効果を最大限まで活かしたいと思いませんか?
そこでもっとも効果的な時間帯について、
今回は記事を書いていきたいと思います。
マッサージはいつでも気持ちが良いものではありますが、
時間帯としては入浴後が最も効果的です。
温泉などに行くと、併設されていることも多いですよね!
理由としては、入浴後は身体が温まっており、
血流が良い状態となっています。
その状態にマッサージを施すことによって、
より血液やリンパ液の流れが促進され、
代謝の良い状態を作ることができます。
併設されているのは、理にかなっているということですね。
時間に余裕がある時は、時間帯も選びながら施術を
受けてみてはいかがでしょうか?
次回は「筋肉痛とマッサージの効果」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2019.06.05
運動前のマッサージとストレッチに注意
公開日:2019.06.05
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「運動前のマッサージとストレッチ」についてです。
早速ですが、運動前にマッサージをしている方、ストレッチの中でも
「筋肉を伸ばしたまま数十秒静止するストレッチ」(静的ストレッチ)
を行っている方は注意が必要です。
体育などでも準備運動で筋肉を十分に伸ばすようなストレッチが
取り入れられていたと思います。
しかし運動前や試合前に
「筋肉を伸ばしたまま数十秒静止するようなストレッチ」
(静的ストレッチ)
を行うと、筋肉が緩んでしまい、本来持っている筋肉の力を
発揮出来なくなってしまいます。
スポーツ選手で言えば、試合に勝つことが難しくなってしまいます。
効果的、且つ安全にトレーニングをしていきたい方は、運動前の準備としては
「身体を動かしながら筋肉をストレッチする」(動的ストレッチ)を
取り入れてみてください。
動的ストレッチは身体を動かしながら筋肉を伸ばすことによって、
心拍数が上昇し、体温も上がるので、運動前の準備に最適な状態を
作り出します。
ラジオ体操も運動前の準備体操として、有名です。
ここ最近の研究で分かってきたものですが、
運動前は
「筋肉を伸ばしたまま数十秒静止するようなストレッチ」
(静的ストレッチ)
よりも
「身体を動かしながら筋肉をストレッチする」(動的ストレッチ)
が効果的です。
なんとなく今まで静的ストレッチを続けていた方、
少し準備体操を見直してみてはいかがでしょうか?