プログラム紹介
グループレッスン(集団体操)
国家資格を持った専門家である理学療法士、作業療法士が作成した集団プログラムを行います。
大切にしているのは、「人と人との交流」。
運動をしながら、ご利用者さまどうしがともに楽しめる時間をご提供いたします。
- グループレッスン準備体操/ウォームアップストレッチ
十分に身体をほぐし、怪我の予防と運動効果の促進を図ります。
- グループレッスンリズム体操/有酸素運動
音楽に合わせて楽しく手足を動かすことで、持久力の向上を目指します。
- グループレッスン道具を使ったトレーニング
棒、チューブ、ボールなどの道具を使った体操を行います。
- グループレッスン整理体操・ストレッチ/クールダウンストレッチ
静かに身体と心を落ち着かせ、筋肉に残った疲労の軽減を図ります。
個別メニュー
通われてくるご利用者さまは、それぞれ異なる課題を抱えています。もちろん性別、年齢、介護度、さらには生活習慣も実にさまざま。ジョイリハでは、お一人おひとりの日常生活を想定し、個別の機能訓練メニューを組んでいます。
- 個別メニュー機能訓練/バランス・歩行
バスや電車の乗り降りなどを想定した段差昇降、傾斜・不安定な場所における歩行訓練を行います。足の出し方、着き方、姿勢、歩幅など、お一人ひとりにアドバイスを行い、ふらつかずに歩く方法とふらついた時に立て直す方法を練習します。
- 個別メニューオリジナルマシン
全9種のオリジナルマシンでは、トータル11種類の運動ができます。それぞれのマシンは、静脈センサーでご利用者さまのメニューを記憶しており、コンディションや目標・目的に応じて、効果的な運動を行えます。
静脈センサー マシンとの連動 - 個別メニュースロートレーニング
「軽い負荷でゆっくりと動かす」スロートレーニングは、血圧の上昇を抑え、怪我の予防にもつながります。ご利用の際は、安全にお使いいただくため、スタッフがご指導いたしますのでご安心ください。
- 個別メニュー手技トレーニング(生活技能)
「お箸を使って食事がしたい」「洗濯物を自分で干したい」といった、個々の課題に対して、作業療法士の作成した独自のプログラムをご用意しています。改善の度合についても、随時確認をします。
- 個別メニュー家トレ
ジョイリハでの運動だけでなく、ご自宅でも身体を動かす習慣をつくっていただくために、簡単な体操をご紹介し、お帰りの際に配布しています。効果についても解説しているため、目的を持って続けていただけます。
15週チャレンジ
15週チャレンジ
15週=3ヶ月をひと区切りに、
運動効果を振り返り。
体力の維持、そして向上のために必要なことは、運動を継続すること。ジョイリハでは15週間を5つのステージに分け、取り組んできた運動の効果を測定しています。また、血圧、運動内容、家トレ、気づきなど、日々の体調管理と運動管理が行えるノートを配布し、運動の習慣化をサポートしています。





