デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識

スタッフブログ

スタッフブログ

2016.03.23

ポリフェノールの効果

公開日:2016.03.23

おはようございます。

 

ポリフェノールと聞くと、チョコレートや赤ワインのイメージが

ありますよね!

今回はカカオポリフェノールのパワーについてご紹介します。

 

1.動脈硬化を防ぐ

2.がん予防が期待できる

3.ストレスに打ち勝つ

4.アレルギーやリウマチにも効果がある

 

カカオポリフェノールにはこんな効果があるんですね。

食べすぎには注意ですが、適量摂取していきたいですね。

2016.03.21

床から物を拾うには

公開日:2016.03.21

おはようございます。

 

今回は「床から物を拾うには、どうしたら良いか」についてです。

 

もちろん手でつかむ、つまむ動作も必要ですが、重要な動きがあります。

それはかがむ立ち上がるです。

立っているだけでは地面もしくは床に落ちた物を 拾う事が出来ません。

しゃがんだり、中腰姿勢で身体を支えなくてはなりません。

物を拾うためだけでなく立ち上がりはとても大事な動作となります。

そこで、今回は椅子からの立ち上がり練習をご紹介します。

椅子から立ち上がるには3つの動きに大きく分けられます。

① 身体を前傾させること

② 両脚で体重を支えること

③ 身体を持ち上げること

 

立ち上がりを難しく感じている方は、この中のどの動きが

自分にとって1番難しいのかと考えてみると、

何を重点的に行ったら良いかが見えてくるのではないでしょうか?

さて、自分の苦手とする動きが分かったら、

どのような 練習を行えばよいのでしょうか。

① 身体を前傾させることが苦手

  →座位バランスの強化が重要です   

   椅子に座った状態で、前にある    

   物を取る練習をしましょう。

 

② 両脚で体重を支えることが苦手

  →身体の重さを支えるための下肢筋力が重要です。

   立った状態からゆっくり椅子に座る練習をしましょう。

 

③ 身体を持ち上げる事が難しい

  →体重を持ち上げるための筋力が重要です。

   髙い位置の椅子から立ち上がる練習から始め徐々に髙さを

   下げていきましょう。

ぜひ、お試しください。

2016.03.18

花粉症の辛い症状

公開日:2016.03.18

おはようございます。

 

本日は花粉症の症状についてです。

 

①くしゃみ

一度ではなく、何度も続けてくしゃみがでることが多いです。

 

②鼻水

透明でさらさらした鼻水が特徴です。

 

③鼻づまり

風邪の時になる鼻づまりよりも酷いと言われています。

 

④目の痒み

かゆみ自体もつらいですが、痒いために目を擦ることで角膜などを

傷付けてしまう恐れがあります。

 

ほとんど風邪と同じような症状なので、初期の頃は花粉症だと気がつかず、気がついた時には重症化してしまうこともあります。

花粉症かな?と思ったら、早めに検査をし、

適切に対処する必要があります!

 

次回はもっともみなさんが知りたい、対処法についてお伝えします。

2016.03.16

花粉症の季節

公開日:2016.03.16

おはようございます。

 

今回は、花粉症のお話です。

花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)は

スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、

くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こす病気をいいます。

 

原因となる植物は日本には約60種類あると報告されています。

この時期にくしゃみや鼻水が出ると

「もしかして花粉症?」

と思われる方も多いと思います。

病院でアレルギー検査をしてもらうと原因がわかるので気になる方は

行ってみてはいかがでしょうか!?

 

次回は症状についてご紹介します。お楽しみに♪

2016.03.14

シチュー

公開日:2016.03.14

おはようございます。

 

本日はホワイトデー!

(『白』繋がり)ということで、本日はシチューについてです。

シチューは家庭によっていろいろな具材があると思いますが・・・

今日はそんなシチューの栄養素について、調べてみました!

グラフ

三大栄養素の割合はこのようになっております。

(出典:http://calorie.slism.jp/200089/)

具材などによって変わりますが、

手軽に野菜やお肉、魚介などアレンジしていろいろな食材が合う

メニューですよね!

今晩はシチューも良いかもしれませんね。

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー