2016.04.27
脳トレ「指の曲げ伸ばし」
公開日:2016.04.27
おはようございます。
本日のテーマは脳トレです。
巷ではよく耳にしますが、脳トレを行うことで認知症予防に
つながるというようなTVもよく見かけます。
そこで本日は指を使った脳トレを紹介します。
その名も指の曲げ伸ばしです。
方法は
右手はパー、左手はグーから
左手はグー、右手はパーへ
この動作を交互に行います。
この運動は頭の体操以外にも指先の掴む運動にもつながります。
空いた時間で行ってみてください!
2016.04.25
ふらつき予防
公開日:2016.04.25
おはようございます。
本日は、
歩行時のふらつき軽減に効果的な
『つま先立ち』体操をご紹介致します。
手すりや机、椅子の背もたれなどにつかまり、
転倒しないように気をつけて実施しましょう。
やり方は簡単です。
①手すりなどにつかまった状態で、足を肩幅に広げます。
②かかとを上げて2秒数えます。
姿勢が崩れないように気をつけましょう。
③ゆっくりかかとを下ろします。
以上です。
ふくらはぎの筋肉にしっかり力が入っていることを感じながら
行いましょう。
ふらつき軽減だけでなく、浮腫み予防にも効果がありますので、
気になる方はご自宅で取り組んでみてください。
2016.04.22
散歩のポイント!
公開日:2016.04.22
おはようございます。
本日のテーマは『散歩のポイント』です。
散歩は散策とも言い、気分転換や健康のために、
特に目的地を設けずに歩く行為を言います。
実は、物忘れの予防にもつながると言われています。
充分に効果を感じるための散歩のポイントは7つあります!!
①姿勢・・頭のてっぺんが上から吊られているように意識します。
②足裏の重心移動
・・歩く時の正常な足の動きは、まず踵から着地、
爪先の小指側に向かって重心が移動し、最後に親指で蹴る、
という動きをします。
③歩幅・・肩幅程度に広げ、上体を安定させます。
④爪先の向き(歩向角)と両足の横幅(歩隔)
・・進行方向と爪先の向きの角度を歩向角と言い、普通15度くらいに
保ちます。
⑥膝を伸ばして真っ直ぐ前に踏み出して歩く
・・柔らかい感じで膝を伸ばしましょう。
⑦腕は自然に充分に振る
・・手をポケットに入れないで腕を自然に振っていきます。
⑧頭は一定にさせる
・・ 必要以上に頭をグラグラ横に動かしたり上下に揺すったり
しないようにします。
大切なのは散歩を楽しみ、継続することです。
ぜひ意識してみて下さい。
2016.04.20
散歩時の服装について
公開日:2016.04.20
おはようございます。
最近暖かくなってきて、外で散歩の方も増えてきました。
皆様は普段どのような服装で散歩されていますでしょうか。
さて、本日のテーマは、「散歩時の服装について」
お話をさせて頂きいたいです。
是非最後までご覧頂ければと思います。
服の購入は運動のモチベーションにつながるため、非常に大事です。
ランニング時の機能性を考慮した場合、
トップスで重要な要素は主に3つです。
上半身
・汗ををしっかり吸ってくれる吸水性
・吸った汗の気化熱で徐々に体が冷えるのを防ぐ速乾性
・熱がこもらず涼しさを感じさせてくれる通気性
特に体が冷えると、“低体温症”のリスク、
“筋肉の柔軟性が損なわれて怪我をしやすくなる”というリスク等が
高くなります。
Tシャツは主に綿とポリエステル比率が高い生地のほうがお勧めです。
下半身は以下の種類がよく使われています。
・パンツ
・タイツ
・スカート(レディース)
運動時の服装は人によって違うはずですが、
運動しやすく運動効果を高める服装のほうが良いでしょう。
2016.04.18
散歩の効果とは
公開日:2016.04.18
おはようございます。
本日は散歩の効果についてお伝えさせて頂きます。
歩くことは有酸素運動のひとつです。
ですので、筋力の維持向上を図り体力を養うためにも良いです。
そしてそれだけではなく、自宅から外に出ることで気分転換にもなります。
特にお一人で住まわれている方は、
人に会う機会もないため気分も落ち込みやすくなります。
無理してまで外にで出る必要はありませんが、
天気が良い日などは5分でも外に出て散歩をすることをお勧めします。
現在外出機会がなく家で過ごされている方は、
一日一回外に出ることを意識してみてください。