デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識

スタッフブログ

スタッフブログ

2019.03.13

筋肉量

公開日:2019.03.13

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「筋肉量」についてです。

 

筋肉は何もしないと年齢と共に減少していくということを

ご存知ですか?

筋肉の2/3を締める下半身の筋肉量は20代から50歳なら10%、

80歳なら30%も減少すると言われています。

 

筋力が低下すると・・・

 

足が上がらない

  ↓

躓き、転倒する

  ↓

骨折・入院

結果、より一層筋力低下してしまいますし、

筋力が低下すると元に戻すまでも時間を要します。

 

そうならない為にも普段からの運動週間を心がけ安全に

日常生活を送れるようにしていきましょう。

 

次回は「腹筋の役割」についてです。

 

 ★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.03.11

筋肉と脳

公開日:2019.03.11

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「筋肉と脳」についてです。

 

適度な筋肉トレーニングをすることで脳のトレーニングになる

ことを皆さんはご存知ですか?

 

人間は体を動かす際、脳からの信号が目的の筋肉に伝達され

筋肉が動かされることで体を動かすことができます。

目的の筋肉が動くと今度は筋肉から脳に信号が伝達され

痛みや疲れを感じます。

この神経伝達を繰り返すことで脳への信号量が増え、脳神経細胞の

活性化につながり、認知症の予防にも繋がると言われています。

また、適度な運動で筋肉をつけ、脳に刺激を与えることで記憶力・

集中力の向上にもつながります。

 

 

運動と脳にはこのような関係性があります。

健康な体作りはもちろんですが、脳を活性化し認知症予防のためにも

運動をしていきましょう!

 

次回は「筋肉量」についてです。

 

 ★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

 

2019.03.08

筋肉と基礎代謝

公開日:2019.03.08

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「筋肉と基礎代謝」についてです。

 

最近体重が落ちなくなった・・・

風邪をひきやすくなった・・・

こんなことは皆さんありませんか?

 

これは基礎代謝が下がっている可能性があります。

基礎代謝を上げるためには、全身の筋肉量を増やす必要があります。

さらに生命維持のために熱を発生させるためにも筋肉が必要で、

筋肉と基礎代謝には関係がわかります。

 

基礎代謝を上げると様々なメリットがあります。

・免疫力が向上

・生活習慣病の予防

・風邪の予防

 

病気の予防に向け、適度な運動機会を設け筋肉をつけ、

基礎代謝の向上に努めてみてはいかがでしょうか?

次回は「筋肉と脳」についてです。

 

 ★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.03.06

筋肉と内臓

公開日:2019.03.06

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「筋肉と内臓」についてです。

 

筋肉や内臓にはどのような関係があるのでしょうか?!

実は内臓や心臓を動かすためには筋肉が必要です。

 

食事を食べた後の消化で胃・腸などの消化器官を動かすにも

筋肉が必要です。

心臓も筋肉でできており、体中に血液を送る役割を果たしています。

心臓から送り出された血液は再び心臓に戻ってきますが、心臓から

遠くなるにつれ血液の勢いは弱くなります。

その血液を心臓に送るために筋肉がポンプの役割を果たしてくれ、

血液を循環させます。

 

みなさん聞いたことがあるかもしれませんが、ふくらはぎは

第二の心臓」と言われています。

足の静脈の血液を重力に逆らって下から上へと送り出している部分が

ふくらはぎの筋肉です。血液を押し流すポンプのような役目を

してくれているためこのような呼び方となったそうです。

 

血管には動脈・静脈の2種類があります。

動脈は酸素や栄養豊富な血液を心臓から体の隅々まで運ぶ

血管で、静脈は体内で発生した老廃物を含んだ血液を心臓に

向かって戻す血管です。

そのため第二の心臓と呼ばれているふくらはぎを鍛えることで、

むくみ予防にも繋がります。

 

上記でお伝えしたように筋肉と内臓には関係があります。

内臓機能を維持・向上するためには「ピラティス」が良いと

言われています。

気になる方は試してみてはいかがでしょうか?

 

次回は「筋肉と基礎代謝」についてです。

 

 ★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.03.04

筋肉の種類

公開日:2019.03.04

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「筋肉の種類」についてです。

 

人間の体には大小600を超える筋肉があり

“生命活動を維持する上で重要な役割をしています。 “

 

筋肉にも様々な種類があり、その中でも体を動かすために必要なのは

骨格筋です。一般的に筋肉と呼ばれているものは骨格筋を指します。

 

骨格筋とは骨と骨ををつなぐようについており、立つ・座る・歩くなど

日常生活動作を行うために必要です!!

そのため筋肉量が低下する事で日常生活に支障をきたします。

 

また骨格筋が関節を安定させる事で姿勢の保持も行っているため、

衰えると姿勢保持も難しくなってしまいます。

 

日頃から体を動かし、筋肉(骨格筋)を鍛えるよう心掛けていきましょう。

 

次回は「筋肉と内臓」についてです。

 

 ★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー