2016.12.05
スマホ首について
公開日:2016.12.05
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「スマホ首」ついてです。
スマホ首は反復性ストレス障害のことを言い、
繰り返し同じ動作を行うことによって起こる障害です。
近頃、携帯電話(スマートフォン)を長い時間使用し、
下記のような状態になる方が増えております。
通常の姿勢では、耳の下に肩がきます。
しかし、この頭を前に倒し見下ろす不自然な姿勢では
首に大きな負担をあたえ、肩こりや首の痛み、
慢性頭痛などのいろいろな症状を引き起こす原因になります。
このような状態を「ストレートネック」といいます。
スマホ(スマートフォン)などを見下ろしている姿勢は
首の筋肉に大きな負担を与えます。
頚椎・神経・椎間板を圧迫するので首肩を中心とした症状がおこります。
また、背中はお尻よりも後ろにさがり、巻き肩、猫背になるので、
胸(食道や呼吸器)や胃を圧迫し、いっけん首とは関係のない
さまざまな不調や失調症をおこします。
-
肩こり・首の痛み
-
椎間板症(椎間板性疼痛)、頚椎症、手のしびれ
-
慢性頭痛
-
めまい、吐き気
-
自律神経失調症
-
うつ、やる気が出ない、冷え性、疲れやすい
-
胸焼け、逆流性食道炎
なども起こりえます。
又、スマホ(スマートフォン)使用時だけではなく、
他の携帯電話はもちろん、パソコンや普段の姿勢についても
上記のことが言えます。
「姿勢」というのはこのように大きな症状を起こりうる可能性があり、
とても危険です。
皆さんも普段からの姿勢には十分に注意し、
「良い姿勢」を心掛けていきましょう。
2016.12.02
ご自宅でも簡単に出来る下肢トレーニング
公開日:2016.12.02
おはようございます。
本日、デイサービスジョイリハがご紹介するのは、
「ご自宅でも簡単に出来る下肢トレーニング」についてです。
ついに今年も冬が到来しました!
外に出て散歩をする方も多くいらっしゃるかと思いますが、
冬になると外に出るのも億劫になりがちです。
外出しない時のご自宅で簡単に出来る下肢の運動を一つ紹介いたします。
【スクワット運動】
①手すりなど、どこかにつかまりながら椅子に座るように
ゆっくり腰を下ろす。
②拳一つ分で2秒ほど静止。
③ゆっくりと元に戻る。
これを10回ほど繰り返します。
そうすることで下肢の筋力強化に繋がります!
外出しない時は自宅内で運動して寒い冬を乗り越えましょう!!
2016.11.30
寒さが厳しい時に食べたい物
公開日:2016.11.30
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「寒さが厳しい時に食べたい物」についてです。
寒さが厳しくなってきましたが、皆様どうお過ごしでようか。
今回ご紹介させて頂くのは、こんな寒い時に食べたい食事です。
寒い時の食べ物といえば皆様何をそうぞうされますか?
鍋物やうどんなどが多いでようか?
それだけでも体は温まりますが、そこにもう一工夫して、
より一層体に良い食べ物にしてみませんか?
普通に調理はして貰って結構なのですが、一工夫したい所は食材です。
やはり寒い時期は体を温めてくれる食材を選びたいですね。
体を温めてくれる食材の代表といえば、葱、生姜、唐辛子の三銃士。
この3つは間違いない食材です。
では他はどうやって見分ければ良いか?
まずは食材に色で判別しましょう。
赤、黒、オレンジ色の食材は体を温めてくれる食材が多いので、
色で判別するのも一つです。
しかし、トマトは体を冷やす効果がありますので、注意して下さい。
後、間違いないのは根菜です。
土の中で育った食材は体を温める効果が強い物が多くあります。
この食材で作れる物といえば、
やはり水炊き等の鍋やシチューなどが最高ですね。
ストーブなどの暖房では体の外側しか温められません。
体を中から温めてくれる食べ物を意識して接種し、
厳しい寒さを乗り切りましょう。
2016.11.28
高齢者の脱水症状
公開日:2016.11.28
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
高齢者の脱水症状についてです!
8月・9月と暑さの影響で脱水症状になられた方も多かったと思います。
私達の体は約70%が水分でできています。私達は食べ物や飲料水から、
一日約2,500mLの水分を摂取しています。
ただ、排泄量としては・・・
高齢者になると、若い頃と比べて水分摂取の量も減少します。
喉が渇いたと感じる部位(口渇中枢)の機能も低下するため、
「体内の水分が不足→喉が乾いたと感じる→水分を摂る」、
この一連の動作がうまくいきません。
また、夜中にトイレに行きたくない・寝ている間に漏らしてしまうなど、
余計に水分摂取を控えてしまう方が増えております。
その為、朝起きたときに脱水症状になってしまう方もおります。
改善策としては・・・
食事の中から水分を多く取るようにしていきましょう!!
※脱水症状にならないためにも、食事時や、間食時、
日常的にも頻繁に飲み物を意識的に与えることが必要です。
嚥下障害のある人にはゼリーやアイスクリーム、ポタージュスープなどを
利用して水分を摂るようにしましょう。
2016.11.25
正しい姿勢とは
公開日:2016.11.25
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「正しい姿勢」についてです。
みなさま、そもそも「正しい姿勢」とはどんな姿勢かご存知ですか?
正しい姿勢になることでメリットがたくさんあります!!
・視線が高くなり安全確保しやすくなる
・おなか周りに自然と力がはいり、体型が崩れにくくなる
・歩幅が大きくとれるようになるので、
転倒やつまづきが予防できる
・若々しく見える
などなど・・・・・・・
他にもたくさん良いところはありますが、
日ごろの生活で姿勢を意識することは少ないのではないでしょうか?
それではここで正しい姿勢をご紹介致します。