2017.08.07
トレーニングの3大原理
公開日:2017.08.07
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「トレーニングの3大原理」についてです。
最近歩くのが大変になってきたから足の筋力をつけなくては…
お腹がたるんできたので腹筋を鍛えなくては…
夏に向けて二の腕のシェイプアップをしよう…
と考えている方!
ではどの部位を、どの強度で、どのくらいの期間鍛えれば良いか
ご存知でしょうか?
今回はトレーニングの3つの原理についてご説明いたします。
これを理解することで、正しく効果のあるトレーニングを
行う事が出来ます。
1.過負荷の原理
ある一定以上の負荷でトレーニングを行わないと
効果が現れないという原理です。
トレーニングの効果を得るためには、
既に持っている能力を刺激できる負荷でなければなりません。
そのため、現在の能力を刺激できる(過負荷)で
トレーニングを続ける事で、効果が現れてくるのです。
筋力強化を図るためには強度や時間を変えて
取り組むようにするといいでしょう。
2.可逆性の原理
一定期間トレーニングを実施してその効果が得られても、
トレーニングを中止すればやがてトレーニングの効果が
なくなっていくという原理です。
もちろん個人差はありますが、中止期間が長いほど筋力は
低下してしまいます。
期間をあけずに定期的に運動頻度を保つようにするといいでしょう。
3. 特異性の原理
トレーニングはその種類や部位によって鍛えられる機能、
箇所が変わってきます。
ベンチプレスをたくさん行ったところで、持久力は鍛える事ができません。
またスクワットを行ったところで、上半身を鍛える事ができません。
トレーニングの種類や箇所を目的に応じて選ぶことで
効率よく鍛える事が出来るでしょう。
以上のことから、例えば腕を鍛えたいからといって、
とにかく数多くの腕立て伏せを思い立ったときにするだけでは
トレーニングとして効率が悪い事を理解できたと思います。
ジョイリハで例えると…
マシントレーニングが簡単に出来るようになってきたら重さを変えることで
負荷を増やし、週1回の利用を休まず通うことで運動習慣を継続し、
自分に必要な運動を把握して適当な運動を行う。
そうすることで効率よく、しっかり身につくトレーニングが
可能になります。
これら3つの原理をただしく理解し、無駄なく効率の良いトレーニングを
行っていきましょう。
2017.08.03
嚥下訓練
公開日:2017.08.03
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「嚥下訓練 ~シャキア訓練~ 」についてです。
嚥下訓練には様々なものがありますが、
今回は「舌骨」に注目した嚥下訓練をご紹介します。
皆さんは「舌骨」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
舌骨とは首にある骨の1つで、口を大きく開けたり、
物を飲み込む動作の際に舌骨が固定されたり、動いたりします。
骨なのに動くの?と思われた方もいるのではないでしょうか。
舌骨は上下の筋肉によって支えられているので、上下に動くわけです。
多くの方は舌骨は決まった位置に存在していますが、
舌骨についている筋肉が衰えると位置が低くなり食道が
狭くなってしまい嚥下が困難になります。
それを防ぐための運動が「シャキア訓練」というものです。
方法としては
仰向けになり足元を見るように首だけを動かしその状態を
キープしたり、首の運動を反復するという方法です。
こちらを行うことで舌骨の上についている筋肉を鍛えることができます。
膝は伸ばして行って頂いても構いませんが、膝を曲げて行っていただくと
楽に行うことができます。
見た目は地味な運動ですがやってみると意外ときつい運動になります。
初めは5秒キープしたり、5回反復するなど軽く行える程度の運動で
試していきましょう。
2017.08.02
皮膚ガン
公開日:2017.08.02
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「皮膚ガン」についてです。
皮膚がんは世界中で多くみられる病気の一つです。
発生のリスクには、日光から放出される紫外線(UV)などがあります。
この季節、海に出かけたり、BBQなどのイベントが増え、
紫外線を受ける頻度が高くなっていませんか??
日焼け止めでの予防ももちろんですが、
本日は皮膚がん予防に効果的な食べ物をご紹介させて頂きます。
①コーヒー
コーヒーに含まれているカフェインに癌をブロックする力があると
言われています。
ある研究で、94000人近くの女性に
カフェイン入りのレギュラーコーヒーを毎日すすらせると、
11%も皮膚がんのリスクを下げた、とあります。
朝の一杯をコーヒーに変えてみてはいかがですか。
②イチゴ
イチゴはUV-Aのダメージから肌の細胞を守ってくれることがわかりました。
有害な紫外線から肌を守る上に、ビタミンCが豊富なイチゴは、
肌を若々しくもしてくれます。
③ブドウ
ブドウもまた、皮膚がんの主要な原因である紫外線によるダメージから
守ってくれることがわかっています。
ブドウに含まれるフラボノイドは、UV-AとUV-Bにさらされている
肌細胞の中の活性酸素の形成を減らすことが発見されています。
フルーツも強い味方ですね!!!
簡単に取りいれられるものばかりですので、食卓にぜひ!!!
2017.07.28
熱中症対策
公開日:2017.07.28
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「熱中症対策」についてです。
熱中症の多い時期ですが、皆様はしっかり対策を行っていますか?
だれでも熱中症にかかる危険性がありますが、
普段から気をつける事で防ぐ事ができます。
それでは、熱中症対策の方法をご紹介いたします。
●水分をこまめに摂る
喉が渇いていなくても、少しずつで良いのでこまめに水分を摂りましょう。
スポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は、水よりも体内への
吸収スピードが速く、汗で失われた塩分の補給にもつながります。
●塩分をほどよく摂取する
過度に塩分を摂取する必要はありませんが、
食事を通してほどよく塩分を摂取しましょう。
汗をたくさんかく時は特に塩分補給をしましょう。
しかし、水分や塩分の制限をされている場合は、
かかりつけの医師などにしっかり相談をし、指示に従いましょう。
●室内を涼しくする
節電などを気にして我慢をする方もいらっしゃると思いますが、
我慢をせず扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう。
●衣服を工夫する
綿や麻などの通気性のよい生地を選んだり、
吸水性や速乾性に優れた素材の下着を選んだりと、
衣服を工夫し温度調整をしましょう。
●日差しを避ける
帽子をかぶったり、日傘をさし直射日光を避けましょう。
また、なるべく日陰を歩いたりしましょう。
これらの方法でしっかり対策をし、楽しい夏を過ごしましょう!
2017.07.26
クエン酸
公開日:2017.07.26