2017.12.27
基礎代謝について
公開日:2017.12.27
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
基礎代謝についてです。
「有酸素運動」という言葉は皆さんも普段よく耳にすると思います。
有酸素運動とは長時間継続可能な軽度、または中程度の
負荷の運動のことを言い、
ウォーキングやジョギング、水泳などがあげられます。
有酸素運動を行うことで、心肺機能の向上や体脂肪の燃焼、
脳への刺激など様々な効果が期待できます。
有酸素運動の効果の1つに「基礎代謝量の向上」があります。
基礎代謝とは摂取したエネルギーを、体温の維持や呼吸など、
生命維持のために利用することです。
従って、この基礎代謝量の高い人の方がより多くのエネルギーを
消費するため、痩せやすい体になると言われています。
また、代謝を上げると基礎体温も上がります。
基礎体温が上がることで冷え性の改善や、
免疫力の向上につながり、体を丈夫にする効果も期待できます。
「基礎代謝」を向上させるための運動の一つがウォーキングです。
行う目安として『1日合計30分以上の運動を、週3回』といわれています
が、大切なのは運動継続することです。
まずは週1回からでも定期的に行うようにしましょう!
皆さんも無理のない範囲で運動を継続し、
健康な身体を維持しましょう!!
2017.12.25
運動時の意識について
公開日:2017.12.25
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「運動時の意識について」です。
普段運動を行う際のご参考にして頂ければと思います。
運動の原則といわれるものの中に「意識性の原則」というものがあります。
意識性の原則とは運動の目的・方法・注意点などを意識して
運動を行うことで、より安全で効果的に運動が行えることを意味します。
何のために運動を行うのか・どこを動かしているのかを
意識しながら行うことがとても重要です。
運動を行う際に意識するところがわからない場合には、
しっかりと確認してから行うことをおすすめ致します。
2017.12.22
水虫
公開日:2017.12.22
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「水虫」についてです。
皆様もなんとなく聞いたことのある「水虫」。
家族の中で水虫の方がいるとうつってしまう!痒くなってしまう!
爪が白くなってしまう!という認識はあるかと思いますが、
その原因や症状、感染予防について説明させていただきます。
〈原因〉
水虫は「白癬菌」と言われるカビの一種が皮膚に感染することで
発症します。
白癬菌は水虫にかかった人の皮膚から剥がれる角質の中でも
生きているので、それを素足で踏んで付着することでも感染します。
菌が付着したからすぐに水虫になるというわけではなく、
傷ついた角質から菌が入り込んだり、高温多湿の環境で感染します。
よって足をキレイに保ち、高温多湿(ずっと靴を履いているなど)を
防ぐことで予防することができます。
また免疫力が低下することでも感染確率が高くなりますので、
規則正しい生活を送ることも大切になります。
水虫というと足だけと思う方もいらっしゃいますが、
手や頭にも感染しますのでご注意を。
〈症状〉
水虫の症状は「かゆみ」から始まります。
続いて水ぶくれへ。
これを掻いたり刺激を与えることで皮がむけ、
皮膚がボロボロになっていきます。
この状態になると治りづらくなります。
また白癬菌が爪に入り込むことで爪が白くなり、
こちらもボロボロになっていきます。
水虫は完治できます。初期症状に気づいたらすぐに受診し、
正しい治療を行うことをオススメします。
2017.12.20
冬至
公開日:2017.12.20
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「冬至」ついてです。
冬至とは、1年の中で最も昼(日の出から日の入りまで)の時間が
短い日のことを言います。
例年12月21日~22日に迎え、今年は明後日12月22日が
冬至になります。
冬至にはかぼちゃを食べたり、柚子湯に入る風習がありますが、
それは何故か知っていますか?
まずはかぼちゃを食べる理由です。
冬至には「ん」のつく食べ物を食べると運が付き、良いとされています。
かぼちゃは「ん」の付かないように思いますが、
別名は「南京(なんきん)」といい、「ん」のつく食べ物になります。
運が付く、という理由以外にもかぼちゃにはビタミンAやカロテンが
豊富に含まれており風邪や脳血管疾患の予防にも繋がります。
では、柚子湯はどうでしょう?
一説によると運を呼び込む前に身を清めるために
柚子湯に入るのだそうです。
柚子の木は寿命が長く病気に強いことから
柚子湯に入り無病息災を祈る風習と
なったとも言われています。
柚子湯は実際に血行を促進し冷え症を緩和し、
風邪を予防する効果があります。
こうして見ると、かぼちゃも柚子湯も風邪を予防する効果があります。
今まで冬至だからと何気なくかぼちゃを食べていた、
柚子湯に入っていたという方は
上記の理由を意識してみたらいかがでしょうか?
しっかりと風邪予防をして、一番寒い季節である冬を
乗り切っていきましょう。
2017.12.18
フットケアの重要性
公開日:2017.12.18
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは
フットケアについてです。
フットケアとは、足のお手入れのことを言います。
「足の手入れ」と聞くと爪切りを思い浮かべる方が多いと思いますが、
足を清潔に保つこと、足の状態をこまめに確認すること、保湿することも
フットケアに含まれます。
高齢になると、全身が乾燥していくように爪も乾燥していきます。
乾燥すると爪は硬く、厚くなります。
足の爪には二つの役割があります。
・体を支えて安定させる(バランスを保つ)
・足の指先が蹴りだす力をうまく床や地面に伝える
爪が厚くなることで、足に力が入れにくくなったり、
靴にあたって痛みが出たりする場合があります。
また、これらの症状が悪化すると歩行が困難になり、
転倒の危険も大きくなります。
このようなことを防ぐためにも、
日頃からフットケアを行っていきましょう。
では、フットケアの手順をご紹介いたします。
【フットケアの手順】
①お風呂で足の指の間までしっかりと洗う(足浴でも可)
②お風呂からあがったら、指の間までよく拭く
③足全体、爪の状態をよく観察する
④爪が伸びていたら切る
⑤クリームなどを使用して保湿する
⑥マッサージする
【足の観察のポイント】
・足の色、温度の変化
・皮膚の状態(ひび割れやタコ、魚の目等の有無)
・爪の状態(変色、変形、肥厚、割れ、巻き爪の有無)