2018.11.14
下半身のトレーニング【太もも編①】
公開日:2018.11.14
おはようございます。
本日から5回にわたってデイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「下半身のトレーニング」についてです。
部位別にご紹介します。
第1回目は「太もも」のトレーニングです。
下半身を鍛えることで得られる効果には、以下のものが挙げられます。
・転倒予防効果
・代謝が高くなる
・血液の循環が良くなる
・怪我の防止 など
ではここからは実際の運動の紹介です。
【毎日できる下半身トレーニングメニュー~太もも編①~】
◆その1:太もも前面のストレッチ
トレーニングを始める前に筋肉をほぐしていきましょう。
①足の裏がしっかりと床につくように椅子に座ります。
②上半身を右に向けて座り、左膝を真下に向けて太ももの全面を伸ばします。
※ポイント:手で背もたれを持つと安全に行えます。
③反対も同様に行います。
★しっかりと伸ばしたい場合は足を後ろへ引きましょう。
(右足) (左足)
伸ばしている際は、息を止めずに行うよう意識しましょう!
次回も「下半身のトレーニング」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2018.11.12
交通事故と高齢者の関係【秋の話題⑤】
公開日:2018.11.12
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「秋の話題」についてです。
最後である第5回目は「交通事故と高齢者の関係」に関してです。
自動車の安全性能の進化や交通マナーの浸透などにより、
交通事故による死者数は年々減少していますが、その一方で、
65歳以上の高齢者が占める死者数の割合は増加しています。
(参照:警視庁HPより)
では、なぜ「秋の話題」で交通事故に関してなのでしょうか?
実は交通事故は「秋」に注意しないといけない理由があります。
●年間を通して交通事故の発生件数を見ると、10月から増え始め
12月にピークを迎えている。
●全体の1/3が夜間で、18時~20時に事故が多い。
つまり秋に事故が増える理由は、帰宅や買い物で人や交通量が
多くなった時間帯と徐々に暗くなって視認性(見やすさ)が悪くなる
日没前後の時刻が重なるためと考えられています。
死亡事故は、歩行者が約半数を占めており、
次いで自動車・自転車・バイクの順で多いそうです。
政府広報からは、高齢者向けに以下の注意点が挙げられています。
①交通ルールを厳守!
(信号順守・歩道橋や横断歩道の活用など)
②身体機能の変化を認識し、ゆとりを持った行動を!
(判断力が低下するため)
③道路の横断や交差点の通行時は十分な安全確認を!
このほかに歩行者にもおすすめの対策として
●白や黄色などの明るい服の着用を心がける
●反射材をつける
などの工夫ができます。
不慮の事故が起きないよう、慣れている道でも安全を心がけましょう!!
次回は「下半身のトレーニング」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2018.11.09
秋のダニ対策【秋の話題④】
公開日:2018.11.09
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「秋の話題」についてです。
第4回目は「秋のダニ対策」に関してです。
秋は喘息などアレルギーがひどくなったと感じる方が多いようです。
原因として喘息の多くはダニが関係していると言われており、
ダニの死骸やフンが体内に入ることで症状を引き起こします。
夏の間に繁殖したダニが死んで、家の中に溜まりやすいのが
「秋」なんです。
生きているダニは体内に水分があるので比較的重く、それに
比べ死骸やフンは軽くて小さいためホコリとして舞いやすいそうです。
本日は具体的なダニの対策をご紹介します。
【ダニ対策】
●週1回はシーツや布団カバーを水洗いする
●敷布団など洗うことが難しい場合は、週1回以上天日干しする
●布団の両面に掃除機をかける(最も重要!!)
⇒1平方メートルあたり20秒くらいかけて丁寧に吸い取ると良いそうです。
●じゅうたんや布製のソファーなどにも掃除機をかける
乾燥してくる時期は、ダニの被害は少ないと思われがちですが、
溜まっているダニを取り除く作業が実は必要なんです!!
特に肺や気管支のご病気をお持ちの方は積極的に予防していきましょう。
次回は「交通事故と高齢者の関係」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2018.11.07
かくれ脱水に注意!!【秋の話題③】
公開日:2018.11.07
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「秋の話題」についてです。
第3回目は「かくれ脱水」に関してです。
皆さん、「かくれ脱水」という言葉を聞いたことがありますか?
かくれ脱水とは、通常体重の1~2%の水分量が失われた状態を言い、
乾燥が進むと起こりやすい症状のことです。
段々寒くなるにつれエアコン(暖房機器)などを使用する家庭が増えると
思いますが、そうなるとさらに乾燥します。
夏の発汗は実感しやすいため、「汗をかいたら水分を補おう!」という
気持ちになりますが、「乾燥しているから水分を補おう」という気持ちには
中々なりません。そのため、水分摂取を適切に行わないと「かくれ脱水」に
陥りやすくなります。
【かくれ脱水の症状】
●皮膚がカサカサする
●唾液が少なくなり、口の中がネバネバしている
●体がだるくなる(ふらつきなどが生じる)
このような症状が出た際は注意しましょう。
【水分補給時の注意点】
利尿作用のある飲料には注意が必要です。
●アルコール飲料
●カフェインが入っているもの(コーヒーやコーラなど)
●緑茶
その他にも嘔吐や下痢、発熱の発汗などでも一気に水分が失われるので
こまめな水分補給を心がけましょう。
次回は「ダニ対策」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
2018.11.05
スポーツの秋!ラジオ体操のすすめ【秋の話題②】
公開日:2018.11.05
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「秋の話題」についてです。
第2回目は「ラジオ体操のすすめ」に関してです。
秋は「スポーツの秋」という言葉があるだけあって、蒸し暑さも
刺すような寒さもなく、運動を始めるには最適です。
そこで、おすすめの運動としてラジオ体操(テレビ体操)があります。
ラジオ体操に期待できることは・・・
●体に負担が少なく、気軽に始められる
●加齢や生活習慣の方よりなどによる体のきしみを
取り除く効果がある
●元々備わっている体の機能を取り戻し、維持する
効果がある
また日常生活であまり行わない動きが多いので、体のバランスをコントロール
できる能力を高めてくれ、「転倒・骨折・寝たきり」予防にもなります。
そして体の変化としては・・・
●柔軟性が向上し、血行が良くなる
●肩こりや腰痛、冷え症が改善する
●新陳代謝も促進されるため、免疫力がアップする
●心肺機能や脳の機能が向上する
などが期待できます。
その他にもNHKさんでは世間でテレビ体操と言われている
「みんなの体操」などが放映されています。
見本を見ながら正しい動きで全身運動を行うことも良いですね!
運動習慣は健康寿命を延ばすためにとても大切ですが、ジョイリハでも
「中々続けることができない」という方が多くいらっしゃいます。
是非、ラジオやテレビを流して簡単な体操で体を動かすことから始めて
みましょう!!
次回は、「かくれ脱水」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら