2016.10.10
消化の良い食べ物
公開日:2016.10.10
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「消化の良い食べ物」についてです。
食欲の秋ということで、この時期は食べ過ぎてしまう事が
多いかと思います。
また、朝晩冷え込むようになることで身体に負担がかかり、
お腹が緩くなったり風邪をひいたりと、
体調不良を起こす事も多いようです。
そんな時は消化の良い食べ物を食べ、胃腸の調子を整えていきましょう。
まずは、消化に良い食事の3つの基本です。
①消化の時間が早く済む食材を選ぶ。
よく煮込んで柔らかくしたほうが消化が早くなります。
②温かい食事を取る。
身体が温まると血行が良くなり、胃腸の働きも高まります。
③食物繊維が少ない食材を選ぶ。
食物繊維が多いと消化に時間がかかってしまいます。
以上の3つが、消化の良い食事の基本になります。
こちらの3つの基本を押さえ、食事をとっていきましょう。
続いては、消化に良い食べ物です。
消化に良い食べ物を三大栄養素で見ていきましょう。
・炭水化物・・おかゆ、柔らかく炊いたお米、
柔らかく茹でたうどん・そば、にゅう麺、
耳なしのトースト、蒸しパン
・タンパク質・・湯豆腐、ゆば、半熟卵、茶碗蒸し、ササミや鶏ひき肉、
白身魚(鯛、かれい、タラなど)、
白身魚のすり身(はんぺんなど)
胃の粘膜を修復する作用もあるため、
タンバク質はしっかり取るようにしましょう。
・ビタミン類・・ほうれん草、青菜、小松菜、チンゲン菜、キャベツ、
かぶ、ジャガイモ、長芋、里芋、バナナ、りんご、
もも(缶詰も可)
果物は、酸味のある柑橘系は胃を刺激してしまうため、
りんごやももなどすりおろしたものが良いです。
以上が消化に良い食べ物です。
これからの時期体調を崩しやすくなりますので、
消化に良い食べ物を意識して取ってみてください。
