デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 口腔・嚥下

スタッフブログ

スタッフブログ

2016.01.06

お餅がつまる原因

公開日:2016.01.06

おはようございます。

お正月らしい食べ物といえばお雑煮が浮かびますね!

 

雑煮画像

毎日一食は食べてしまうほどお雑煮が大好きですが、

この時期はお餅を喉に詰まらせて救急車で運ばれた、

というニュースを多く耳にします…

何故このようなニュースが増えるのでしょうか?

高齢者が餅を喉に詰まらせる原因は、

「嚥下(えんげ)反射」

が上手くできなくなるからです。

嚥下反射というのは、食べ物を飲み込むときに気管(空気の通るところ)に

行かないよう反射的に気管に蓋をする反射のことです。

この反射は、口から喉にかけての筋肉が微妙に調整しながら行っています。

高齢になると、筋肉の調整が難しくなりタイミングが合わなくなって

しまうのです。

そのために喉、特に気管に餅が詰まってしまいます。

 

また、

唾液の分泌量が少ないこと咀嚼力(噛む力)が弱い

こともお餅が詰まりやすくなる要因です。

これらが弱いとお餅の粘性が強い状態で喉にお餅が張り付いてしまうことが

あります。

 

では、どうすればいいのか?

 

次回以降、対処法やおすすめの運動をご紹介させていただきます。

 

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー