2018.07.30
食事の姿勢
公開日:2018.07.30
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは
「食事の姿勢」についてです。
皆さん、普段食事の際にご自身の姿勢を鏡で
見たことはありますか?
実は私達は年齢を重ねるとともに
食事の際の姿勢が崩れてくると言われています。
食事の際の姿勢が崩れると誤嚥を招く可能性も高くなってしまいます。
そこで本日は誤った姿勢と正しい姿勢について確認をしていきましょう。
誤った姿勢
①円背姿勢
②顎が上がる
③体とテーブルまでの距離が遠い
④足が床に付かない
背中が丸くなっている
↓
顎が突き出している
↓
身体とテーブルの距離が遠い
この様な姿勢では食べ物が器官に入りやすく
誤嚥を招く可能性が高くなります
正しい姿勢
①姿勢を伸ばし顎を引く
②背もたれのある椅子に深く腰かける
③体とテーブルの距離はこぶし1つ分
④椅子の高さは膝が90度に曲がる程度
⑤足の裏が床につく
⑥テーブルの高さは腕を乗せて肘が90度に曲がる程度
このような姿勢を意識して食事をする事で誤嚥を予防する事ができます。
是非、普段から意識してみてください。
カテゴリー
