デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 荷物を楽に運ぶための運動

スタッフブログ

スタッフブログ

2016.06.29

荷物を楽に運ぶための運動

公開日:2016.06.29

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

『荷物を楽に運ぶための運動』についてです。

 

荷物があるだけで歩きにくさを感じたり、

バランスがとりにくいと感じる方は少なくありません。

そこで荷物があっても不安なく外出を楽しんでいただけるようにするための

運動をご紹介いたします。

 

その運動は、『上腕二頭筋トレーニング』です!

上腕二頭筋とは、ガッツポーズをしたときにムキッと盛り上がる、

力こぶの筋肉のことをいいます。

ガッツ

この筋肉を下記のようにトレーニングすると、

荷物を長時間持っていても疲れにくくすることができます。

トレーニング

【方法】

①両手でペットボトルを持ち、足を腰幅に開きます。

②背筋を伸ばし、脇を締め、肘を90度曲げた状態を維持します。

③疲れたところでやめます。

 

【回数】

3セット、週に2回程度

 

【注意】

呼吸が止まらないように行いましょう。

肩に力が入らないように背筋を伸ばし、首の後ろを

長く保つようにして行いましょう。

20秒行っても疲れなくなった場合は、

ペットボトルに水を入れて行ってみましょう。

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー