2019.06.10
筋肉痛とマッサージの効果
公開日:2019.06.10
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「筋肉痛とマッサージの効果」についてです。
早速ですが、皆様は筋力トレーニングをした後に筋肉痛になった際、
その部分をマッサージすると「痛いけど気持ちいい」というような
感覚はありますでしょうか?
ここでマッサージの基本原理について簡単にご説明します。
①身体に対して外から力を加えることで、静脈内の血液やリンパ液の
流れを促進し、疲労回復を早める。
②筋肉を適度に揉みほぐす事で、緊張を解く効果。
ではマッサージには筋肉痛の回復を早める効果があるのでしょうか?
答えはYES!
トレーニング直後のように、筋肉に疲労が溜まっていたり、
緊張が残っている状態の時にマッサージを行えば、
疲労回復を早める効果が期待できます!
しかし疲労物質である乳酸がたまっているのは、運動直後の
一定の時間だけです。
筋肉痛が出始めた頃にマッサージを行う事は逆に筋肉の再生を
邪魔してしまったり、筋肉を傷つける危険性がありますので、
注意してください。
次回は「1日5分!足のむくみ解消マッサージ」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
カテゴリー
