2019.03.04
筋肉の種類
公開日:2019.03.04
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「筋肉の種類」についてです。
人間の体には大小600を超える筋肉があり
“生命活動を維持する上で重要な役割をしています。 “
筋肉にも様々な種類があり、その中でも体を動かすために必要なのは
骨格筋です。一般的に筋肉と呼ばれているものは骨格筋を指します。
骨格筋とは骨と骨ををつなぐようについており、立つ・座る・歩くなど
日常生活動作を行うために必要です!!
そのため筋肉量が低下する事で日常生活に支障をきたします。
また骨格筋が関節を安定させる事で姿勢の保持も行っているため、
衰えると姿勢保持も難しくなってしまいます。
日頃から体を動かし、筋肉(骨格筋)を鍛えるよう心掛けていきましょう。
次回は「筋肉と内臓」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
カテゴリー
