2018.09.26
変形性肘関節症予防ストレッチ
公開日:2018.09.26
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「変形性肘関節症予防ストレッチ」についてです。
関節の中で最も動かすの肘の関節ではないでしょうか??
曲げたり伸ばしたり、荷物を持てば負荷もかかります。
無理をすると肘の関節症になりかねません。
無理な激しい運動や長時間の作業、
最初は安静にしていると痛みも安定する為
放置してしまうことが多いようなのですが、時間が経つにつれて
【曲げ伸ばしが上手くいかなくなる】や【神経の圧迫などによる痺れ】が
出てくることもあるそうです。
ひどい場合は、肘の曲げ伸ばしだけで痛くなったり、
箸やペンも持ちづらくなるといった症状にも繋がるようです。
もちろん普段からのちょっとしたケアで予防することができますので
そちらをお伝えします。
●前腕ストレッチ
①片方の腕を前に伸ばす
②手の甲を上にし、上げた手のひらが
自分のに向くように曲げ、反対の手で指を掴み、
手首を曲げていくように力を入れます。
③前腕~肘の辺りが突っ張っていることを感じながら
20秒維持する。
※反対側も同じように行なってみてください。
手首を曲げるストレッチで柔軟性を高め、稼動域を広げます。
些細なことかも知れませんが毎日の積み重ねが大切です。
皆さん是非行ってみてください。
次回は「ラダートレーニング」についてです。
ジョイリハについてはこちら
ジョイリハに関するお問い合わせはこちら
カテゴリー
