デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > フットケアの重要性

スタッフブログ

スタッフブログ

2017.12.18

フットケアの重要性

公開日:2017.12.18

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは

フットケアについてです。

 

フットケアとは、足のお手入れのことを言います。

「足の手入れ」と聞くと爪切りを思い浮かべる方が多いと思いますが、

足を清潔に保つこと、足の状態をこまめに確認すること、保湿することも

フットケアに含まれます。

高齢になると、全身が乾燥していくように爪も乾燥していきます。

乾燥すると爪は硬く、厚くなります。

 

 

足の爪には二つの役割があります。

・体を支えて安定させる(バランスを保つ)

・足の指先が蹴りだす力をうまく床や地面に伝える

 

爪が厚くなることで、足に力が入れにくくなったり、

靴にあたって痛みが出たりする場合があります。

また、これらの症状が悪化すると歩行が困難になり、

転倒の危険も大きくなります。

 

このようなことを防ぐためにも、

日頃からフットケアを行っていきましょう。

 

では、フットケアの手順をご紹介いたします。

【フットケアの手順】

①お風呂で足の指の間までしっかりと洗う(足浴でも可)

②お風呂からあがったら、指の間までよく拭く

③足全体、爪の状態をよく観察する

④爪が伸びていたら切る

⑤クリームなどを使用して保湿する

⑥マッサージする

 

【足の観察のポイント】

・足の色、温度の変化

・皮膚の状態(ひび割れやタコ、魚の目等の有無)

・爪の状態(変色、変形、肥厚、割れ、巻き爪の有無)

 

足の状態が悪くなってしまうと、歩行や立ち上がりなど日常生活に

影響が出てしまいます。

いつまでもご自身の足で元気に歩けるように、

今のうちからこまめにケアしていきましょう!

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー