デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > サルコペニア

スタッフブログ

スタッフブログ

2019.02.01

サルコペニア

公開日:2019.02.01

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「サルコペニア」についてです。

 

皆さんは「サルコペニア」という言葉を聞いたことがありますか?

これは加齢や疾患、栄養状態によって、筋肉量が減少することで、

握力や下肢、体幹など全身の「筋力低下が起こること」を指します。

 

◆サルコペニアの分類

サルコペニアには、一次性サルコペニア二次性サルコペニアがあります。

・一次性サルコペニア

  一次性サルコペニアとは、別名「加齢性サルコペニア」とも呼ばれており

  加齢以外に明らかな原因がないものを言います。

 

・二次性サルコペニア

  二次性サルコペニアは3つに分類する事ができます。

  ①活動に関連するサルコペニア

   ⇒廃用、生活習慣、寝たきりなど

  ②疾患に関連するサルコペニア

   ⇒重症臓器不全、炎症性疾患、悪性腫瘍、内分泌疾患など

  ③栄養に関連するサルコペニア 

   ⇒低栄養、吸収不良、消化器官疾患などにともなうカロリー不足、

    タンパク不足に起因するもの。

 

サルコぺニアの有病率は65歳以上の一般高齢者では20%程度で

加齢とともにサルコぺニア有病率は上昇することが分かっています。

そんなサルコぺニアを予防する方法は無いのでしょうか?

 

次回は「サルコぺニアの予防方法」についてです。

 

★街いちばんの元気な場所へ。

私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
 心と身体の「健康」をサポートすること。
 1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。

デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー