デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 「低栄養」について

スタッフブログ

スタッフブログ

2018.04.11

「低栄養」について

公開日:2018.04.11

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「低栄養」についてです。

 

最近「体重が減ってきた」、「風邪をひきやすくなった」

と感じていませんか?

年齢が原因だと思いがちですが、低栄養が原因の場合もあります。

 

「低栄養」とは、エネルギーとタンパク質が欠乏し、

健康な体を維持する為に必要な栄養素が足りない状態を言います。

高齢になると、食欲が落ちたり、消化機能が落ちたりすることで、

栄養や水分が十分に摂れなくなることがある為、低栄養に注意が必要です。

低栄養になると下記のような症状が現れます。

また、右の図を見ると肥満による死亡率より

痩せによる死亡率の方が高いことがわかります。

痩せすぎにも注意しなければなりません。

 

低栄養は自覚症状がないことも多く、

本人も周囲も気付きにくいことが多いです。

そのため日頃から体重を測り、体重の変化に気付けるようにしましょう。

また、健康診断を受けたら、体重だけでなく、

BMI(体格指数)や血清アルブミン値にも注意しましょう。

血清アルブミン値は、高齢者の栄養状態を評価する目安になります。

 

 

BMI(体格指数)は、

「体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))」

で求めることが出来ます。

 

高齢期でBMI(体格指数)が20以下の方は、注意が必要です。

ぜひ、計算してみてください!!!

 

※参考画像URL※http://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/knowledge/malnutrition/

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー