デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 高齢者に不足しがちな栄養素

スタッフブログ

スタッフブログ

2017.11.29

高齢者に不足しがちな栄養素

公開日:2017.11.29

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハから豆知識として、ご紹介するのは

「高齢者に不足しがちな栄養素」についてです。

とくにタンパク質について取り上げて説明をしたいと思います。

 

●タンパク質とは・・・

筋肉のもととなる栄養素です。肌や髪を美しく保つ働きもあります。

また、タンパク質をもとに体内で作られるアルブミンという物質が

ありますが、不足した状態が続くと筋肉量の減少や免疫低下・

血管がもろくなり脳卒中の原因となることもあります。

 

 

☆アルブミンを体内で作る力は、年齢とともに弱まる傾向にあるため、

高齢者の方ほど積極的にタンパク質を摂取する必要があります。

 

<タンパク質を含む食品>

肉・魚・卵・牛乳・大豆 など

 

●高齢者の1日のタンパク質の必要量

体重1㎏あたり1g程度

たとえば、体重60kgの方であれば、1日に60gのたんぱく質が必要です。

☆1日60gを食材におきかえるとどのくらいなのでしょうか・・・

  豆腐・・・2丁半  

  牛乳・・・瓶9本 

  鶏卵・・・7個

  ステーキ・・・150g×2皿

この数字だけを見ると多い印象がありますね・・・。

 

では今紹介した食品が苦手、食が細い方はどうすればいいのでしょうか?

 

そこで活用したいのが、プロテインやペプチドなどのサプリメントです。

少量で多くのタンパク質を取ることが可能です。

ですが使い方に注意!

基本は食事から栄養素を摂取することが理想的です。

量を食べられなかったときや偏ってしまった食事を

補う意味でお使いすることをお勧めします。

 

今回はタンパク質について取り上げましたが、

バランスの良い食事をこころがけ毎日健康に過ごしていきましょう!

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー