2018.07.20
首の体操
公開日:2018.07.20
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「首の体操」についてです。
最近は首のゆがみが深刻化されており、大きな問題になっております。
首の凝りがあると、副交感神経の働きを邪魔し、
安静時やリラックス時に活発になる神経の動きが
弱くなってしまいます。
首回りの凝りによる疲労軽減のために、以下の運動を紹介いたします。
(急増する「スマホ首こり」くねくね体操で解消 から参照)
①四つばいになり、両ひざは楽に感じる程度に開く
おへそをのぞき込むように首、背中、
腰の順にゆっくりと丸くなる
呼吸は止めないように行なう
②天井を見るようにあご、首、背中、
腰の順にゆっくりと背中を反らす
③上記の①②ように行ってみて、楽と感じた方を7秒行って7秒脱力する
これを3回繰り返し、今度は反対側を1回行う。
首と同時に、腰回りのストレッチにもなりますので是非行ってみて下さい。
首の凝り等を軽減する事で、寝つきの変化にも繋がります。
寝る前のベッドなどの上で簡単に行える動きですので、
継続して行なっていただけたらと思います。
カテゴリー
