デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 飲み込む力が弱くなると・・・

スタッフブログ

スタッフブログ

2018.07.09

飲み込む力が弱くなると・・・

公開日:2018.07.09

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介する内容は、

「飲み込む力」についてです。

 

皆様は毎日食事を取られていると思いますが、

食事中によくむせることや食べ物・飲み物が飲み込みづらい

と感じるている方はいらっしゃいませんか?

 

急いで食事をした時などに、食べ物が喉に詰まったり・むせたりした経験は

誰にでもあるはずです。

 

しかし一時的なことなら心配はありませんが、

食事のたびに食べ物を飲み込みにくいと感じるようになったら、

飲み込む力(喉の筋力)が弱くなっているかもしれません。

飲み込んだつもりでいても食べ物がのどに残っていて、

食べ物など間違って食道ではなく肺に入ってしまい

「誤嚥性肺炎」を引き起こしてしまうこともあります。

 

毎日の食事を楽しんで行っていただくために、

今回は、簡単に飲み込む力を鍛えることができる

”喉の体操”をご紹介します。

 

<喉を鍛えるトレーニング法>

【パタカラ発声体操】

①「パ・タ・カ・ラ」を大きな声で繰り返し発声し、

   気管を動かします。

 

②大きく口を開けて舌を意識して

 しっかり動かすことが大切です。

 

③「パ」「タ」唇と舌の筋力を鍛えます

 

④「カ」食道に繋がる喉を動かします。

 

⑤「ラ」食べ物を喉に送るスムーズな舌の動きを鍛えます。

 

今回紹介した飲み込みの体操をくり返して、

飲み込みをスムーズにできるようになりましょう。

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー