2017.08.16
運動の時間帯について
公開日:2017.08.16
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「運動する時間帯について」です。
運動をする際には時間帯によっての特徴があります。
いつごろ運動していいか迷っていた方は参考にして頂ければと思います。
【朝】
・起きたばかりは体が目覚めていないので、
激しい運動や長時間の運動は避ける。
・起床後は睡眠中の体内水分の減少により、
脱水状態に近くなっていますので、運動前に水分補給や
少量の糖分(アメやチョコなど)補給を行うとよい。
・徐々に体を目覚めさせるように、準備体操を丁寧に行う。
【昼・夕方】
・エネルギー代謝、心肺機能やホルモン分泌が
活発な時間帯なので、運動に適している。
・昼休みなどを利用した短時間の運動でも、
続けることで効果が期待できる。
【夜】
・激しい運動は交感神経を活性化させ、
睡眠の妨げとなるので避ける。
・最後にゆったりとしたストレッチや体操で終え、
体を休めるようにする。
・屋外では、仲間と一緒に行うなどの安全対策も忘れずに。
以上が時間帯ごとの大きな特徴になります。
運動を続けられることが大切になりますので、
自身の生活環境に合わせた続けやすい時間帯で実施をしてみては
いかがでしょうか。
カテゴリー
