デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 足浴の効果

スタッフブログ

スタッフブログ

2018.01.03

足浴の効果

公開日:2018.01.03

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「足浴」についてです。

 

寒くなるにつれ、手足の指先の冷えに悩まれている方が

多いのではないでしょうか。

体の冷えを解消したいからと長時間お風呂に浸かる方もおりますが、

長風呂は体に負担をかけてしまいます。

しかし、足浴であれば、自宅の中でも簡単に足先や全身を

温めることが出来ます。


〈足浴の効果〉

●下肢の皮膚を清潔に保ち、感染症を防ぐ

 

●血行を良くし、血流障害を予防する

 

●リラックス効果や睡眠促進効果がある

 

●足の状態を観察し、健康状態を把握する

 

〈足浴の注意点〉

●体をなるべく冷やさない

 

●お湯の温度や力加減に注意する(39度~42度が目安)

 

●時間帯に配慮する(昼間の温かい時間帯に行う)

※足浴の目安時間は15分程度

 

〈準備する物〉

●お湯の入った洗面器

 

●タオル2枚

 

●防水シート

 

●バスタオルまたはひざ掛け

※必要に応じて保湿クリームや爪切りもあると良いです。

 

〈足浴の方法〉

 

① 事前準備として、室内の温度を

  22度~24度に設定する。

 

② 防水シート・新聞を用意してバケツの中にお湯をはる。

 

③ 足にお湯をかけて馴染ませてから

  片足ずつバケツに入れる。

※ 膝上が寒くならないように、

  ひざ掛けやバスタオルをかけてあげましょう。

 

④ お湯が冷めないよう、定期的にお湯を足す。

 

⑤ 15分程経ったら、最後にかけ湯をして

   綺麗に洗い流す。

 

※乾燥肌の方は保湿クリームを塗ってケアをして下さい。

 

以上の項目を確認しながら安全に実施してみて下さい。

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー