2019.01.02
脳トレ~計算編~
公開日:2019.01.02
おはようございます。
本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「脳トレ」についてです。
「脳トレってどうすれば効果があるの?」と疑問に思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
脳トレとは、一言で言うと脳を若返らせる事です。
脳を活動させるためには「酸素」や「糖」が必要です。
それらを運ぶ為には血液が必要ですが、脳を働かせていないと
運ばれる血液量が減り、認知機能低下につながってしまいます。
反対に活動をさせていれば脳を若く保つことができます。
脳トレ、第3回目は「計算編」です。
計算問題で脳を若返らせましょう!
【1】100から引き算
100から3を引いていき1番小さい数字になるまでノートに
記入してみましょう。
(例)100、97、94、91、88、・・・
【2】計算問題づくり
答えが100になる計算問題を作ってみましょう。
(例)30+40+30、200-50-50
※慣れてきたら、掛け算・割り算を混ぜて作ってみましょう。
皆さんも今日から脳の若返りを始めてみませんか?
次回は「脳トレ~回想~」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
カテゴリー
