デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 > 嚥下・飲み込み

スタッフブログ

スタッフブログ

2018.07.25

嚥下・飲み込み

公開日:2018.07.25

おはようございます。

本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは

「嚥下・飲み込み」についてです。

 

「嚥下・飲み込み」と聞くと、身体のどの部分の動きを思い浮かべますか?

多くの方が喉の動きを思い浮かべるのではないでしょうか?

ですが、実は喉だけではなくにも大切な動きがあるのです。

実際に飲み込む動作を、口を開けて舌を上あごから離した状態で

行ってみましょう。

いくら飲み込もうとしてもなかなか飲み込めない、

そんなもどかしさを感じられたのではないでしょうか?

食べ物を飲み込むとき噛み砕いたものを喉の奥へ運ぶという

大きな役割が舌にはあります。

なので、舌の動きが衰えてくると噛んだものをなかなか飲み込めない

という症状に繋がってしまうのです。

 

舌の動きの重要性をしっかりと感じたところで、

早速、舌のトレーニングを行っていきましょう。

 

●舌の飲み込みトレーニング●

口を閉じ、舌を上あごにぐーっと押し付けた状態で

5秒間保ちます

余裕を感じた方は10秒間保ってみましょう

 

※「た」や「ら」といった言葉は飲み込む際と舌の動きが

  似ているので、「た」・「ら」と発声するだけでも

  OKです

 

トレーニングはたったこれだけです。

舌は筋肉のかたまりなので、普段からしっかりと使えていないと

腕や足のようにどんどん筋力は落ちていってしまいます。

日頃から舌もトレーニングを行い、おいしく楽しい食事をとりましょう。

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー