2019.01.09
あいうべ体操
公開日:2019.01.09
おはようございます。
本日、デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、
「あいうべ体操」についてです。
本日から5回にわたって口腔機能の発声に関する体操をお伝えします。
本日ご紹介するあいうべ体操には「口呼吸」「ドライウス」軽減の
効果があります。
口での呼吸は鼻での呼吸をしている人に比べて感染症にかかるリスクが
高くなると言われています。 また酷くなってしまうと痛みが出たり、
口の中がただれたり、出血したりすることもあります。
このような事を防ぐには「あいうべ体操」がおすすめです!
それでは「あいうべ体操」の実施方法についてです。
1、「あー」と口を大きく開く
2、「いー」と口を横に広げる
3、「うー」と口を強く前に突き出す
4、「べー」と舌を突き出して下に伸ばす
「あいうべ」と5秒前後かけて発生します。
1分間で10セットを目標に行ってみてください。
・口呼吸が気になる方
・口が渇きやすくなってきた方
このような症状を感じている方はぜひ試してみてください!
次回は「パタカラ体操」についてです。
★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら
カテゴリー
