デイサービス ジョイリハ | 介護予防に特化したリハビリ施設

文字サイズ
お問い合わせ
1日3時間のリハビリ習慣 ジョイリハ > ジョイリハからの豆知識 >

スタッフブログ

スタッフブログ

2019.09.13

大腿骨頸部骨折について②

公開日:2019.09.13

おはようございます。

本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「大腿骨頸部骨折について②」です。

 

前回、大腿骨頸部骨折の原因や種類についてお伝えしました。

今回は予防と治療についてです。

 

  ☆予防☆

・折れにくい強い骨をつくる

・骨粗しょう症の治療を行う

・転倒しにくい環境を整える

 

 

骨粗しょう症の治療は、食物・薬物、運動です。

特に女性の場合は、正常でも更年期以降年率で

1%ずつカルシウム量が減ると言われています。

検診などで定期的にチェックすることが大切です。

 

☆治療☆

骨折した場合は、なんらかの手術をすることが増えています。

その場合、安静期間中に認知症が進行したり、

運動機能が落ちてしまい、寝たきり生活になって

しまうことがあります。また内側骨折の場合は

「骨頭壊死」といって、血流障害で骨がつぶれて

しまう合併症にも注意が必要になります。

 

皆様も骨折などの大きな怪我にならないように、

日ごろから食事や運動に気を付けてみてください。

 

★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

 

2019.07.19

大腿骨頸部骨折について

公開日:2019.07.19

おはようございます。

本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「大腿骨頸部骨折」についてです。

 

大腿骨頸部骨折してしまうと、股関節部(足の付け根)に痛みがあり、

ほとんどの場合、立つことや歩くことができなくなります。

☆大腿骨頸部とは☆

大腿骨は股関節からすぐのところ(大腿骨頸部)で曲がっています。

人間はその曲がった大腿骨で身体を支えていますが、

曲がったところは転倒や転落の時に力が集中しやすく、

骨折しやすいのが特徴です。

 

大腿骨頸部骨折には「頸部内側骨折」「頸部外側骨折」があります。

☆頸部内側骨折☆

関節の中で骨が折れることを頸部内側骨折と言います。

骨粗しょう症がある場合、少し足を捻っただけでも折れて

しまうことがあります。

 

☆頸部外側骨折☆

膝側の関節外で骨が折れることを頸部外側骨折と言います。

これは明らかな転倒や転落で発生します。

外側骨折の方が受傷時の外力が大きく、内出血もするので、

全身状態に影響が出やすいです。

 

では大腿骨頸部骨折の予防と治療について、次回お送りします!

 

★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.07.17

骨粗しょう症による椎体骨折

公開日:2019.07.17

おはようございます。

本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「骨粗しょう症による椎体骨折」についてです。

 

背骨が曲がったり、身長が縮んだりするのも

骨密度の減少によるものかもしれません。

骨粗しょう症になると、背骨(椎体)の骨折が

起こりやすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

椎体骨折のほとんどは、もろくなった椎体が

上下に押しつぶされたように骨折する椎体圧迫骨折で、

骨折すると、急性または慢性的な痛みが起こりますが、

中には痛みを自覚しない人もいます。

腰や背中の鋭い痛みや、鈍い痛みはもちろん、

「小さくなった?」と言われたり、背骨が曲がってる、

身長が縮んだかも…と思ったら、椎体骨折かもしれません。

 

骨折するとこんなリスクが起こりうる!

①容姿が変わる(背中が曲がる・・・)

②骨折し寝たきりになることがある

③死亡のリスクが上がる

 

できるだけ若い頃から、食事や運動に気を配ることで、

骨密度の減少を抑えることができます。

 

次回は「大腿骨頸部骨折」についてです。

★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.07.15

骨粗しょう症の治療~運動療法~

公開日:2019.07.15

おはようございます。

本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「骨粗しょう症の治療~運動療法~」についてです。

 

運動による適度な刺激によって、骨量を増やす効果が期待できます。

またバランス運動やストレッチなどを行うことで、

骨折の原因となる転倒の危険性が減ることもわかっています。

☆開眼片脚立ち運動☆

【効果】

・軸足の骨密度向上

・下肢筋力強化

・歩行バランス向上

 

【注意点】

・椅子で行う場合、どなたかに座ってもらうか、

なるべく動かないようにして行ってください。

・短い時間を何セットかに分けて行ってください。

 

☆足踏み☆

立位で(きつい場合は座位でも可)その場で足踏み運動。

下肢の骨密度向上の為に効果的な運動です。

強く地面を踏ん張るように行うことでより効果が出ます。

こちらも回数を少なめに何セットかに分けて行ってみてください。

ぜひご自宅で行ってみてください!

 

次回は「骨粗しょう症による椎体骨折」についてです。

★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

2019.07.12

骨粗しょう症の治療~食事療法~

公開日:2019.07.12

おはようございます。

本日デイサービス ジョイリハがご紹介するのは、

「骨粗しょう症の治療~食事療法~」についてです。

 

骨粗しょう症の治療は、食事・運動・生活習慣の改善・

薬物治療を組み合わせるのが一般的で、どれも重要な治療です。

食事療法ではバランスよく栄養素を摂ったり、

カルシウムを多く摂取する必要があります。

カルシウムは骨を造っている栄養素で、

骨粗しょう症の予防や治療には欠かせません。

カルシウムは成人男性で1日650~800㎎、

女性では650㎎摂取することが推奨されています。

 

 

しかし丈夫な骨を保つためには、さらに約100㎎上乗せ

摂取すると良いとされています。

カルシウム薬もありますが、できるだけ食品から摂取する

ことが勧められています。

※牛乳コップ1杯(200ml):カルシウム220㎎

 

カルシウム以外にもバランスの良い食事が大切です。

骨粗しょう症の食事では、

カルシウムの吸収を助けるビタミンD(魚類、きのこ類)

骨を造るのに重要なビタミンK(納豆、緑黄色野菜)

を多く含む食品を摂取することも大切です。

それ以外にも野菜や果物、タンパク質など、様々な食品を

バランス良く摂取することが基本になります。

 

反対に量を控えた方が良い食品として、加工食品や食塩、

カフェイン、アルコールなどがあげられます。

 

お食事から少しずつ改善してみてはいかがでしょうか?

 

次回は「骨粗しょう症の治療~運動療法~」についてです。

★街いちばんの元気な場所へ。
私たちジョイリハの使命は、高齢化の進む地域社会において、
心と身体の「健康」をサポートすること。
1日3時間という短時間のリハビリ習慣を通じて、
これからも、人々の「元気」を生み出してまいります。
デイサービス(通所介護)ジョイリハの情報はこちら

 

 

 

 

 

 

資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TEL:03-6659-6491
資料請求・お問い合わせ

最新の記事

カテゴリー